fc2ブログ
WEBマスター目指して日々勉強!!
page top
[papervision3d] ベクターテキスト(Text3D)で任意のフォントを使用する
CATEGORY/papervision3d
papervision3dではベクターテキストを使用することができるが
デフォルトで使用できるフォントは、下記に限られる。

・HelveticaBold
・HelveticaLight
・HelveticaMedium
・HelveticaRoman


まず前提として
下記のクラスでText3Dを使用できること確認。

-------------------------------------------------------------------
package {
    import flash.events.*;
    import flash.utils.*;
    import org.papervision3d.materials.*;
    import org.papervision3d.materials.special.*;
    import org.papervision3d.typography.fonts.*;
    import org.papervision3d.typography.*;
    import org.papervision3d.view.*;
    public class Main extends BasicView {
        public function Main():void {
            //マテリアルを作成
            var material:Letter3DMaterial = new Letter3DMaterial(0x006699);
            material.doubleSided = true;
           
            //ベクターテキストを作成
            var font:HelveticaBold = new HelveticaBold(); //ここで表示するフォントの種類を設定
            var text3D:Text3D = new Text3D("Papervision3D World", font, material);

            scene.addChild(text3D);
           
            startRendering();
        }
    }
}
-------------------------------------------------------------------

「var font:HelveticaBold = new HelveticaBold()」の部分でフォントを変えられるわけです。


そこで、任意のフォントをベクターテキストにする方法をメモる。
大きな手順として、下記の工程を行う。


●ベクターテキストに使用したいフォントをクラスファイル(.as)にする
●フォントをクラスファイルを編集
●実行するasを作成



では具体的に見ていこう
続きを読む
スポンサーサイト



© WEB-WORKMAN. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG